季節の変わり目と自律神経

更新日:2010.11.09

自律神経と季節の関係

秋は夏から冬への季節の変わり目です。秋に限らず季節の変わり目に体調を崩す方は自律神経が乱れている方が多いです。

そのため、体のいたるところに症状が出てきます。

原因は、温度変化の「ストレス」

なぜ季節の変わり目にこのような症状が出てくるかというと、季節の変わり目は、温度や湿度など体の外の環境が変わるため、知らず知らずに体の内部にストレスがかかっているからです。
夏で疲れた体が、気温が下がりホッと一息するところですが、その温度変化さえ疲れた体にはストレスとなる場合もあります。

ストレス対策を身につけましょう

夏から冷たい飲み物や冷房で体を冷やし過ぎていると、体が冷える方向に傾いているため、冷えなどが強く出てしまいます。

そして、冬に向かうと日照時間がだんだんと少なくなってきます。
これも、自律神経にとって良いとは言えないのです。太陽に当たるということは、体にとってとても大切なのです。

夏の内から、あまり体を冷やさぬようにして、日の光をしっかりと浴びて、秋・冬に向かって元気な状態で迎えることが必要です。秋になっても夏の疲れが取れない方は、自律神経の乱れを治す必要がと言えるでしょう。


自律神経