メニューを開く
メニューを閉じる
ブログカテゴリ
うつ
不眠・睡眠
顎
めまい・耳鳴り・難聴
自律神経
血圧・血糖
アレルギー
不安・パニック障害
胃腸・食・栄養
冷え・汗
出産・不妊・女性
体の仕組み
症状を改善させる運動や行動
ストレス
環境
うつ
不眠・睡眠
顎
めまい・耳鳴り・難聴
自律神経
不安・パニック障害
その他
ブログカテゴリ一覧
自律神経
自律神経
自律神経のどちらを働かせると自分の器は広がるのか
更新日:2024.05.09 皆さんには交感神経と副交感神経のどちらを優先的に使う習慣がありますか? 使っている自律神経に差があると、問題が起こる可能性が広がります。 どちらの自律神経を使うといいのか…
続きを見る
見たもの聞いたことで自律神経が反応する
更新日:2024.01.11 新年あけましておめでとうございます。 本年もブログで、自律神経に関わる体や心についての情報を発信させていただきます。 どうぞよろしくお願い致します。 今回は、「見る・聞く…
続きを見る
匂いを嗅いで自律神経を落ち着かせる
更新日:2023.07.13 匂いは、自律神経に大きな影響を与えることができます。 自分にとってどんな匂いが良いものなのかを考えてみましょう。 匂いで起こる反応 人間以外の動物は、匂いでコミュニケーシ…
続きを見る
感情をうまく使い自律神経を活性化しよう
更新日:2023.07.03 近年、昔の作品がリニューアルされるリバイバルものが増えていますね。るろうに剣心やうる星やつらのアニメ化に始まり、先月はセーラームーンの映画も公開されました。 当時これらを…
続きを見る
自分で決断すると自律神経は活性化する
更新日:2023.05.11 自律神経の働きを高めようとするとき、決断力を上げていくことも一つの方法です。 決断するには、しっかりとした自律神経の力が必要です。 決断することで脳が活性化 何かを決めよ…
続きを見る
9月病を防ぐには!
更新日:2022.09.09 真夏のピークが去り、9月に入りましたね。 これから少しずつ気温も落ち着いて涼しくなっていくのでしょう。 9月病とは 9月といえば、みなさんは「9月病」という言葉をご存知で…
続きを見る
姿勢と自律神経
更新日:2022.09.01 姿勢が良い方がいいのは百も承知。 姿勢によって、自律神経も良くも悪くもなります。 姿勢と自律神経の関係についてお話ししていきます。 姿勢が自律神経に与える影響 自律神経は…
続きを見る
「感情の抑圧」が不安やうつにつながる
2019年9月開催 心と体の勉強会 音声テキスト No.6 No.5では、私たちがかぶっている「仮面」の話をしながら、仕事のストレスや精神的なストレスに対処する方法についてお伝えしました。 ここでは、…
続きを見る
交感神経と筋肉をきちんと使っていますか?
2019年9月開催 心と体の勉強会 音声テキスト No.2 No.1では、自律神経の基礎知識として、自律神経のバランスや、血流・痛みとの関係についてお伝えしました。 ここでは、自律神経が乱れる原因や、…
続きを見る
血流の乱れは自律神経の乱れ
2019年9月開催 心と体の勉強会 音声テキスト No.1 自律神経の基礎知識 今日は皆さんにいろいろ…いろいろ知っておくと、やっぱり体の症状とか心の症状とか、非常に効果のある対策をご自分…
続きを見る
自律神経のしくみと風邪
2019年6月開催 心と体の勉強会 音声テキスト No.1 自律神経のしくみを知っていますか? 参加者の「こんなことを聞きたい」という疑問質問にお答えしながら進めていきます。 力の抜き方 も…
続きを見る
休むことと自律神経
更新日:2021.08.06 だるさ・息苦しさ・不眠・めまいなどの自律神経症状が出ている時には、「しっかり休みましょう」と言われることが多いと思います。 しかし、休むのが苦手な方が自律神経を乱してしま…
続きを見る
思い込みを疑ってみる
更新日:2021.07.02 みなさんは、思い込みが激しい方でしょうか。 思い込みにも、プラスとマイナスがあります。 プラスは、きっと達成できるなどという思い込み、マイナスは、不安や、どうせ出来ないと…
続きを見る
口や手足を動かして自律神経を活性化
更新日:2021.06.04 コロナ禍のため、出社や外出が少なくなり、全体的に活動量が減っています。 自粛生活で外に出歩く機会が少ないと、脳への刺激が減ります。 脳が働くには、酸素・栄養・刺激が必要で…
続きを見る
体と心の状態を確認して自分を知る
更新日:2021.05.07 皆さんは、自分のことはざっくりと分かっていると思います。 しかし、自分を全て理解しているかと問われると、疑問が湧く人が多いのではないでしょうか。 現在の体と心の状態を理解…
続きを見る
目の疲れ
更新日:2021.03.01 目の疲れを感じている方は多いのではないでしょうか。 また、目の疲れに気が付いていないという方も多くいると思います。 今回は、目からの情報の大切さと、目のため気を付けること…
続きを見る
光との関わり
更新日:2021.02.05 体に影響を与えるものとして、食事や睡眠・運動・姿勢・酸素など様々なものがあります。 そして、体に浴びる光もまた重要なポイントです。 今回は、その光を2つに分けて考えていき…
続きを見る
年明けに自律神経の変化をつける
更新日:2021.01.15 2021年、最初のブログとなります。 今年も、まだまだコロナ禍での生活を余儀なくされることでしょう。 しかし、不安なことばかりに関心が向いていると、心身共に疲れてしまいま…
続きを見る
体の動きを変化させて自律神経を整える
更新日:2020.10.02 うつや自律神経失調症など、心に不調をきたした時に、どこからアプローチをするのがよいでしょうか。 心療内科・精神科・カウンセリング・各セラピー等、選択肢はたくさんあります。…
続きを見る
息苦しさは自律神経の不調
更新日:2020.08.07 病院で検査をしても異常が見つからず、原因が分からない息苦しさでお困りの方が多くいます。 このような症状は、自律神経の乱れによって引き起こされるのです。 今回は、自律神経の…
続きを見る
復職のために自律神経を活性化
更新日:2020.09.04 自律神経の不調により、休職されている方がいます。 この場合、復職に向けてどのように過ごすかが重要です。 無理はいけませんが、ずっと休息だけではいけません。 復職前に自律神…
続きを見る
気持ちを和らげるためには
更新日:2020.05.12 この数か月テレビをつければ暗いニュースばかりでそれだけで滅入りそうな毎日ですが、皆さんは大丈夫でしょうか。 目から入ってくる情報は、良くも悪くも脳の活動に影響を与えて自律…
続きを見る
表情が変わると自律神経も変わる
更新日:2020.03.06 新型コロナウイルスの影響でマスクをされている方が多くいらっしゃることでしょう。 マスクをしていると、なんとなく顔がこわばるということがあると思います。 そして、なんとなく…
続きを見る
自律神経の安定に必要な自信
更新日:2020.01.10 皆様、年末年始はごゆっくりされましたか。 体と心を一旦休ませるのには、いい時期かと思います。 日頃から、お仕事や家事等で忙しくされている方は、意識的に一息つくことも重要で…
続きを見る
泣くことで副交感神経を活性化
更新日:2019.12.06 今年も早いもので、もう12月となりました。 体調に気をつけて令和元年残り一ヶ月を過ごしましょう。 反応を止めずに涙を流す さて、皆さんは最近泣くことはありましたか? この…
続きを見る
整体で整えられる
更新日:2016.06.13 ストレスはコントロールできる 自律神経失調症などの改善には、自律神経のバランスを整えることが大切です。 自律神経を乱す原因になるストレスですが、種類は個人で様々あります。…
続きを見る
肩こりと自律神経失調症
更新日:2011.10.31 あなたは、肩こりの本当の原因を知っていますか? 肩こりが酷くて、仕事に集中出来ない。肩こりから、頭痛や吐き気などの症状が出てしまう。 なぜだか、常に肩に力が入ってしまいリ…
続きを見る
自律神経を乱す4つのストレス
更新日:2016.06.06 なぜ自律神経は乱れる? 「血流と自律神経の関係」のページでお伝えしたように、『自律神経が乱れる→血流悪化→体の不調』と…
続きを見る
あなたの健康を守る大切な機能
更新日:2017.05.24 自律神経は、あなたの健康を守る大切な機能 あなたは、 頭痛 めまい 耳鳴り 息苦しさ 動悸 手足のしびれ 食欲不振 便秘、下痢 不眠 慢性的な疲労感 やる気がなくなる な…
続きを見る
乱れると、 血糖値がコントロールできなくなる
更新日:2017.05.31 砂糖の摂りすぎは高血糖、低血糖を招く 自律神経は、あなたの健康を守る大切な機能では、自律神経の働きと、自律神経の乱れを改善する五大栄養素についてお伝えしました。 自律神経…
続きを見る
乱れる原因はタンパク質不足
更新日:2017.06.07 不足すると、色々な症状が現れる 「血糖値がコントロールできなくなる」では、血糖値の上がり下がりを防ぐ食事法についてお伝えしました。 この食事法の一つに、「タンパク質をとる…
続きを見る
乱れは、自分で改善できる
更新日:2017.06.14 自律神経の乱れは、自分で改善できる 「自律神経が乱れる原因はタンパク質不足」では、なぜタンパク質不足になるのか、タンパク質の必要量、タンパク質を多く含む食材などについてお…
続きを見る
自律神経を整体で整える
更新日:2016.06.20 なぜ整体で自律神経が整うのか? 整体は、自律神経を乱す4つのストレスでお話しした、「構造的ストレス」に積極的にアプローチする方法です。 ゆがみの調整や、緊張して硬くなっ…
続きを見る
動悸・めまい・息苦しいなどの症状の原因は...?
更新日:2016.05.23 動悸・めまい・息苦しい...はなぜ起こるか 健療院グループに来られる患者さんの症状には 動悸 めまい 息苦しさ 不眠 微熱 ほてり 頭痛 など、病院で検査をしても特に問題…
続きを見る
血流と自律神経の関係
更新日:2016.05.29 自律神経が乱れると血流が悪くなる? 自律神経のバランスが乱れると、基本的に交感神経が過剰に働き、全身の筋肉が無意識に緊張します。 つまり、「全身に力が入っている」状態です…
続きを見る
低血糖症とうつ・自律神経の関係
更新日:2014.08.12 低血糖症と、うつ・自律神経の関係について知っておきましょう。 皆さん、残念なお知らせです。牛の胃袋は4つあるらしいですけど、人間の胃袋は1つしかありません。別腹は存在しな…
続きを見る
体力の幅を広げるとは...?
更新日:2017.12.07 今回は、自律神経の幅を広げることについてお話しします。 多くは、いつもその人なりの同じ流れで行動をする。 多くは、いつもその人なりの同じ流れで物事を考える。 いつもその人…
続きを見る
自律神経は素直です
更新日:2018.08.03 自律神経は、ある意味とても素直な反応をします。 緊張するときには交感神経が働き、リラックスするときには副交感神経が働きます。 心理的に嫌なことがあれば交感神経が働きます。…
続きを見る
運動で自律神経を活性化させる
更新日:2019.03.08 みなさん、運動していますか。体を動かす時間を設けていますか。 3月に入り少しずつ気温が上がり、体を動かすのに良い時期となってくることでしょう。 運動するということは、体の…
続きを見る
季節の変わり目の体の変化
更新日:2010.11.09 自律神経と季節の関係 秋は夏から冬への季節の変わり目です。秋に限らず季節の変わり目に体調を崩す方は自律神経が乱れている方が多いです。 そのため、体のいたるところに症状が出…
続きを見る
無意識に力が入ることで乱れる
更新日:2015.07.17 無意識に力が入っているかテストしてみましょう。 あなたは無意識に「力が入っている」ことはありませんか? あるいは、「力を抜く」ことが上手にできますか? これらを知るテスト…
続きを見る
ストレスと自律神経
更新日:2015.07.31 精神的なストレスと自律神経の関係をご存知ですか? 不眠 食欲不振 取れない疲労感 めまい 耳鳴り 頭痛 胃腸の調子の悪さ などなど、自律神経の乱れによって出る症状は様々。…
続きを見る
適度を超えると自律神経に負担がかかる
更新日:2017.07.12 体と同じように、自律神経にも適度が必要 自律神経は私たちの体を守る大切な機能ですが、自律神経は下記のような様々な要因がきっかけで乱れてしまいます。 ストレスを多く抱えてい…
続きを見る
お正月時期の自律神経は...
更新日:2018.01.06 新年あけましておめでとうございます。 今年も、「うつ・自律神経に詳しい整体院のブログ」を定期的に更新し、皆様にとって有益な情報をお届け出来るよう鍛錬して参ります。 皆様、…
続きを見る
忙しさに見合った休みを取って元気になろう
更新日:2017.09.20 休みが少ないと、脳が興奮して自律神経が乱れる 「過酷労働の末に自殺」 そんな見出しのニュースが少し前にテレビや新聞で取り上げられましたが、皆さんはしっかりお休みをとれてい…
続きを見る
のどの違和感と自律神経の関係
更新日:2019.06.30 のどの違和感とは 何かが詰まっている感じがしたり、飲み込みにくかったり、何らかの「のどの違和感」を感じたことがある人は少なくないのではないでしょうか。 お仕事でもプライベ…
続きを見る
のどの違和感の原因は緊張!?
更新日:2019.06.30 感情を抑え込むことで、体は緊張する 人は精神的にストレスを感じる事により「嫌だなー」と感情が湧いてきて交感神経が働き体中の筋肉が緊張します。 特に、のどや口の周…
続きを見る
のどの違和感の対策
更新日:2019.06.30 リラックスして、体の緊張を取り除こう! のどの筋肉を緩ませる のどを収縮させるのは主に咽頭収縮筋という筋肉の働きです。 咽頭収縮筋は食べ物や飲み物を飲み…
続きを見る
のどの違和感は整体で改善できる!
更新日:2019.06.30 整体で自律神経を調整しよう 違和感を改善させるには、交感神経と副交感神経が適度にバランス良く働くように体を整えていく必要があります。 ここでは、健療院グループのた…
続きを見る
自律神経を整えてストレスに勝つ
2019年2月開催 心と体の勉強会 音声テキスト No.5 交感神経を活性化させる 本来、感情にはポジティブもネガティブもないです。全て良いものです。 一般的にいう「ポジティブ」な感情は出すものと思わ…
続きを見る
1
2
次へ
ブログTOPに戻る
© 2010
川崎整体健療院