「やりたい!」を叶える1年に

更新日:2025.01.09

執 筆:整体師 齊藤佳穂

あけましておめでとうございます。
去年はどんな1年をお過ごしになりましたか?

今年がより充実した年になるよう、今回はやりたいことについてお話していきます。

やりたいことをやると…

なにかをやりたくなる理由、それは自分にとってプラスなことがあるからです。身近なものだと、お腹が空いたら食べたい、疲れたら休みたいなど。

欲求を満たすことでさらなるエネルギーにも繋がります。

また、やりたいことをするとやる気が出やすくなります。
わくわくしたり、「やってよかった!」「またやりたい!」などの報酬を得たりすると、やる気ホルモン・ノルアドレナリンの材料が分泌されます。
そのため、やりたいことをやると、その後のやる気にも繋がるのです。

欲求に気付く

では、あなたはなにがしたいのでしょうか?
やりたいことをやるためにも、まずは自分のしたいことを把握していきましょう。

1年の始まりとして、自分のやりたいことを書き出すのもいいでしょう。
山に登りたい、楽器を始めたい、時間を気にせず眠りたい など、書いていると私ってこんなことがしたかったんだ......!という、今まで気付かなかった欲求が出てくるかもしれません。

このように、やりたいことをするには欲求に気付くことが重要です。

身近なものだと、電車に乗っている時つい癖でスマホを触っているけど、本当は目をつむって休みたいかも......。
仕事に集中して忘れているけど、のどが渇いているかもしれない......。
など、やるべきことに追われていたり、自分を感じられていなかったりだと本当にしたいことに気付けなくなってしまいます。

それは、自分のことより仕事や別のことを一生懸命頑張っているからかもしれません。
しかしそれが続くと、不調という形で体にSOS信号が現れます。
疲労を回復したり、体に必要なエネルギーを補給したりして、元気な自分で過ごせるよう、大事な自分の欲求に気付き、それを満たす時間を作っていきましょう。

欲求に気付くには

では、自分の欲求に気付くにはどうしたらよいでしょうか。

まずは、なにをしたいのか感じることが重要です。
それでもわからない場合は、選択肢を挙げてみましょう。
休みたいのか活動したいのか、休むなら寝るのかゆっくり過ごすのか、活動するなら外出するのか家にいたいのかなど、自分に問いかけることで欲求がはっきりしてきます。

他にも、見過ごしがちな欲求がある場合は、水分はとれているか、お腹が空いていないか、疲れていないかなど、確認するリストを作っておくのもいいかもしれません。

そうすることで自分の欲求に気付き、実行することでさらなるエネルギーややる気にも繋がります。

やりたいことを叶えて、自分を満たす1年にしていきましょう。