顎関節症の症状・顎関節症と自律神経の関連性

更新日:2018.10.02

執 筆:整体師 橋本静吾

健療院グループでは、自律神経失調やうつと共に顎関節症にも対応しています。

不思議に思うかもしれませんが実は顎関節と自律神経には密接な関係性があり、顎の不調は自律神経失調症の一部といっても過言ではありません。

そのため自律神経を整えると顎の調子も良くなり、顎の調子を良くすると自律神経が整いやすくなります。

顎関節症とは顎周り全般の不調をさしますが、健療院に来院される方の代表的な症状としては以下のようなものがあります。

顎関節症の症状

  1. 両側又は片側の顎が痛い 耳周りや頭が痛い カクカク音がする
  2. 口が開かない 顎周りにコリ 違和感がある
  3. 顎が曲がっている 舌が出せない 舌や頬を噛んでしまう

症状が出るタイミング

食事中、起床時、あくび、会話中など

多くの場合は噛んだり開けたりと顎を動かす時に不調を感じますが、なかには顎を動かさなくても顎の痛みを感じる方もいらっしゃいます。

痛みや音、見た目など症状は多岐にわたるためその時の状態を見定めて調整する必要があります。

「痛み、音がすることがあったがしばらくしたら治った」というパターンも多くありますが、このような経験がある方は注意が必要です。

不調を経験した顎は、ゆがんだ動きをしていることが多々あります。
鏡を使って自分の顎の動きを観察してみてください。口をゆっくり開けていく際、下アゴがまっすぐではなく右や左に曲がって開いていくようだとそれは顎の動きにゆがみがでている状態です。

不調を感じていないとしてもゆがんだ状態で食べたり、喋ったりしていると再度不調に見舞われる可能性が高いため気をつけなければいけません。